top of page

共生ふれんど五日町です。

sp2020tomoiki

2月は早くも春の訪れを感じられ、3月はあたたかくなると思われましたが、冬に逆戻りの降雪でした。また雪遊びが楽しめそうです。

寒暖差に体調を崩さないように気を付けて過ごしてください。

2月のイベント紹介

節分…自分の中の「怒りんぼ鬼」「イヤイヤ鬼」「わがまま鬼」を追い払うように鬼ボードに向かい紙豆を元気よく「鬼はそと!福はうち!」とぶつけていました。



おやつ買い物ごっこ…

おもちゃのお金100円をもらい、おやつ箱(50円・30円・20円・10円)から4個まで好きなものを選んで買って食べることをしています。

お金のやり取りを理解し、簡単な計算ができるようになってもらいたくてスタートしました(現在週2回しています)



アスレチックごっこ…

学校から戻り「手洗いうがいをしてから」と声を掛けても嫌がり座り込んだり遊び出したり…。

コースを作り①コート掛け②トンネルくぐり③手洗いうがい④牛乳パック橋渡し⑤鞄をかごにいれる⑥連絡帳をカゴに出す→ゴール!時々、楽しみながら、スムーズに支度や準備ができるようにしました。



サイコロで出た数だけ芯を積みます。急いでいても数を間違えないように、慎重に!


スノーブロック…

指先の細かい作業や、集中力、自分の好きなものを思い浮かべて作る楽しさ!色々な学びのあるスノーブロックを取り入れています。子どもたちも楽しみながら学んでいます。

中には自分の好きなポケモンの形を作り、友達と戦いごっこをする子もいます。

想像力を働かせながら、楽しくやり取りができて素敵です。


ソーラン節…

リズムあそび、歌、ダンスが大好きな子もいます。学校で習ったソーラン節を共生でもみせてくれました。踊ったことがない子も真似をしてかっこよくダンス♪




ピカチュウクッキー…

職員が作ってきたピカチュウクッキーがおやつに出ました。みんな大喜びでした!



コメント


bottom of page