日中は夏と変わらないような暑い日もありますが、日が落ちるのが随分と早くなってきました。
台風が多く曇り模様や雨模様が多いですが、子どもたちは元気いっぱい過ごしています。
今月は秋のお月見を楽しんでもらえるように紙芝居を読み、
おやつにお団子を焼いて食べました。
誤嚥防止に、白玉粉と豆腐を混ぜて柔らかくした手作りお団子を作りました。
手作りみたらし餡をとろ~りかけると
「お餅苦手だけどこれは食べられたー!」「おいしい~!」と大好評でした。
おやつのぶどうにもみたらし餡をかけてほしい!という声も上がるほどでした!






みんな大好き小麦粉ねんどです。
スライムとは違う感触を楽しんでいます。お水の加減でべちゃべちゃからもっちりまで。
自分の好みに調整し、考えながら捏ねるのも感覚あそびの大切な一部です。
今回は色を付けてみました。
「どんな色になるかなぁ~」とわくわくしながら一生懸命混ぜる子ども達。黄色と赤の食紅を使ってみました。「ちょっと入れただけでもこんなに色がつくんだね!」とみんなで楽しみました。

ダイオウイカ!すごい迫力!

自分の名前を漢字で再現!細かい手遊びも得意なんです!

ダイオウイカ製作中。これは特大サイズ!

叩いたり伸ばしたり、型取りをしたり、色々な遊びを考え中です!

オセロゲームをしました。

かまきりさんが遊びに来てくれました。触れなかった子も、ツンっと触ってみると
「触れた~!」と大喜びでした。できなかったこともお友達とならチャレンジできるね!

絵ビンゴをしました。自分のビンゴカードの絵が呼ばれるかドキドキ!
リーチの人は「リーチ!」と言います。ビンゴになった人は景品をもらって、さらなるビンゴの列を探します!どんな色で塗るのかも自由探す楽しさと呼ばれるドキドキもあり、楽しいビンゴゲームでした。






天気のいい日は外でシャボン玉をしました。
なんと!効率のいいシャボン玉なんでしょう。
本人もお気に入りの場所になったようでどっかり座ってドヤ顔です。
きまってるね!

大きなシャボン玉をするのはとても繊細な作業です。
そぉっと液から外して、風を待ちます。
何度もチャレンジして大きなシャボン玉ができました!やったぁ!

お誕生日会をしました。
本人の希望で、ジンジャエールと手作りカップケーキでお祝いしました。
良い表情を見せてくれました。
お誕生日おめでとう!

くす玉に大喜び!誕生日の人の特権です!


Comments