共生ふれんど五日町です。①
- sp2020tomoiki
- 29 分前
- 読了時間: 3分
9月になりました。日中はまだまだ暑い日もありますが、日が落ちるのが随分と早くなり秋の気配を感じるようになりました。
さて、今月は夏休み後ですので、お便りに載せきれなかった写真が沢山あります。
是非、御覧ください。(写真は順不同です)
プラレールで遊びました。線路を組み立てて好きな道を作り、電車を走らせて楽しそうにしていました。





ナポリタン作りをしました。それぞれ野菜を切る係、サラダを作る係、ウインナーを切る係
と分かれて調理活動をしました。野菜やウインナーを切るときは、猫の手にして切るように意識しながら頑張って取り組みました。みんなが順番に代わりながら,具材が落ちないように気を付けてホットプレートで炒めました。














国際大学の方たちと交流してきました。
売店では、レジ体験をしました。1人200円までのおやつを選び、スタッフさんに教えてもらいながらレジ打ちをしておやつを買いました。






食堂では、オムライスとハンバーグを頂きました。みんな「おいし~」と言ってパクパクたくさん食べていました。


国際大学の学生さんに、英語で自己紹介をしました。最初は緊張していましたが、しっかり英語で自己紹介をすることができました。その後は、椅子取りゲームやボッチャを一緒に楽しみ、交流してきました。







スライム作りをしました。ホウ砂と洗濯のりなどを割り箸で混ぜて作ります。
作ったものを手のひらにのせて感触を楽しみました。


工作をしました。段ボールを切って剣を作ったりモールで大好きな虫を作ったりしました。






夏休み中は、おやつの後に掃除をしました。トイレ、床、洗面台などそれぞれ担当を決めて一日ずつ交代してしました。


宿題は毎日取り組みました。「今日は〇ページする!」と目標を立て頑張っていました。


噴火実験をしました。ペットボトルに重曹やクエン酸などを入れて噴火させ泡をを触って感触を楽しみました。





ボーリングに出かけてきました。「いっぱい倒せたよ!」と嬉しそうにしたり「ストライク打ったんだよ」とよろこんだりしていました。









夏祭りでは、的当て、ヨーヨー釣り、くじ引きなどをしました。お祭りののチケットを持ってそれぞれのコーナーを回りました。かき氷もあり、それぞれ好きなシロップで、美味く食ました。







ニューブロックは子どもたちの好きな遊びのひとつです。お城を作ったり、カブトムシのお家を作ったり、それぞれに思い思いの物を作って楽しんでいます。


電車に乗って図書館に行ってきました。自分で切符を買い、ワクワクしながら電車に乗りました。









テーブルマークへ工場見学に行ってきました。スタッフさんの話しを聞きながらうどんや米を作っている工程を見てきました。試食ではうどんを頂き、「おいし~」と言いながらみんな嬉しそうに食べていました。




コメント